忍者ブログ
オリジナル小説『森羅万象の子』の裏話や、日々の独り言などをつらつらと。
[46] [45] [44] [43] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そう言えば、一度写真を載せたっきり何も載せてないな~
と思って写真を載せます!

全然本編小説とは関係ないですが、
自己紹介やバトンに書いた顕微鏡に食いついてくれた方がいらっしゃったので、
趣味の顕微鏡の写真を載せてみますね。

植物細胞の電子顕微鏡の写真で~す♪

chloroplast.jpg















植物の葉緑体ですよ~。
あの緑色の正体です!
光合成をして、でんぷんを作ります。
けっこう大きい白い塊がたくさん見えますが、それがでんぷんです!

nucleus001.jpg















↑これが核です~。
DNAが詰まってます。
DNAはタンパク質の設計図みたいなものです。

私たちの細胞にもあるこの核なんですが、
実は二重の膜でできてるんですよ。
それが分かる証拠がこれでっす!↓↓↓

nucleus.jpg















膜の断面です。
二重の線が見えますねぇ。ふふふ。
やっぱり理論ばかりじゃなく、見てみないとね☆

こんなのを
ひたすら三時間覗いていた夏休み。
いやぁ、良い思い出だ!
めちゃくちゃ疲れましたが。
見るのにサンプル作りから始めて4日かかりました!
ちなみにこれを見る顕微鏡がこちらです。↓

denken.jpg

















まるでコックピットのようです。(笑)

光で見ないで電子で見るので白黒ですが、
いつか免疫染色した蛍光顕微鏡写真をご紹介したいです。
蛍光発色しているので、それはもう綺麗なんですよ!!
実体顕微鏡の綺麗な写真もあるので、またできればご紹介します☆


……長々とkoyoの趣味にお付き合いいただきありがとうございました。
『森羅万象の子』では広い世界を見ているので、
たまにはこういう極小の世界も覗いてみると面白いよ☆
っていうまとめで締めくくろうと思います。(無理矢理)

それでは、気を取り直してMOREよりお返事です!


反転されてますので、いつものようにドラッグして下さい。

At.様
いつもたくさんメッセージをありがとうございます!
すごく嬉しいんで、連投どんどんしちゃって下さい♪
小説を書く態度、偉そうに語っちゃっててすみません…。
実績が伴うように頑張ります!!
活字が苦手なAt.さんにも楽しんでいただけて光栄です!
通いづめとは…もう涙が出そうです!
本当にありがとうございます!!
あとがきに書いた内容はあくまで作者である私視点でありますので、
読者様であるAt.さんが受け取ってくれたものがこの小説の内容そのものです。
ですから、むしろ伝わらないのは私の技量のせいでありますし、
そもそも受け取り方は人それぞれなので、そのあたりは全然気にしないでくださいね☆
でも新たな視点を得ることによって、視点の違いから作品は姿をどんどん変えます。
それは私の作品だけではなくて、どんな「作品」にも言える事だとおもうんです。
あとがきまで読んでいただいて本当にありがとうございます!!
匿名のメッセージの件、了解です☆
全然あやまる必要ないですから!!
むしろさっきから連呼していますが本当に「ありがとうございます」なんです。
携帯の広告の件、どうにかならないものですかね~。
なんだかどうにもできない気がしてなりません…。


拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
↓こちらが本家です↓

◎長編小説連載中◎
プロフィール
HN:
Koyo
HP:
性別:
非公開
趣味:
顕微鏡・小説書き
自己紹介:
作家を目指して小説を書いています。
ネットで発表する場があってもいいのではないかと思い、オリジナル長編小説『森羅万象の子』を細々と別サイトで発表しています。
そちらもどうぞご覧ください。
P R
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
Copyright ©   Think aloud to the world   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]